Potreeの使い方

みてしるは地形データや各種観測データなどから様々な情報を可視化したり、それらをもとに課題解決のお手伝いをしています。

地形データについては静岡県の点群データ(VERTUAL SHIZUOKA)をはじめとしたオープンデータもありますし、新たに計測することで地形変化などを詳しく把握することができたりします。当社でも、ドローンからのレーザー/写真計測、地上からのレーザー/写真計測などで地形データを取得することがあります。

レーザースキャナを用いた計測結果としてよく使われているのは「三次元点群」というもので、位置情報と色情報などをもっとたくさんの点の集まりとして計測対象を表現しています。この三次元点群、専門的なソフトを使えば、地面を表す点だけ抽出して地形図を作ったり、建物の形状を三次元でとらえたりと、いろいろなことに使えるのですが、残念ながら誰もが簡単に閲覧できる感じのデータではありません。

当社で計測し作成した三次元点群は、las や plyなどの汎用的なフォーマットでも納品しますが、もっと気軽に閲覧したり簡単な計測をしたりしてもらえるよう、Potreeというすばらしいオープンソースソフトを使ったビューアもあわせてお納めすることがあります。

Potreeでの点群表示例

このビューアは操作が難解、ということは無いのですが、機能がたくさんありますし、日本語の操作マニュアルも少ないので、(Potreeの歴史からすれば)今更ではありますが、簡単な操作マニュアルを作りました。

↓の画像からマニュアルを見ることができます。

PAGE TOP